ウェーブの強化中のヴェルちゃん
褒美を減らしつつ距離を伸ばして行きます。
誘導もどんどん減らして行きます。
テンションを上げることでスピードも上がってくので、声かけも話ずれずに進めて行きましょう。
今回はどの場所でトリックをしていくかの確認を行いました。
完全に動きを覚えて余裕を持って犬への指示が出せるようにして行きましょう!
ウランのしつけ教室
褒美を減らしつつ距離を伸ばして行きます。
誘導もどんどん減らして行きます。
テンションを上げることでスピードも上がってくので、声かけも話ずれずに進めて行きましょう。
今回はどの場所でトリックをしていくかの確認を行いました。
完全に動きを覚えて余裕を持って犬への指示が出せるようにして行きましょう!
ウランのしつけ教室
2016.10.25 / Top↑
遠隔を練習中のアルくんレオくん。
前進の意味は、2頭とも理解できていますが、テンションコントロールに苦戦しております。

テンションコントロールができれば集中力も変わってきます。
基本、できるようにトレーニングしてあげて。
理解できたかを確認していくのですが、気持ちがのらない、なにか不安なのかを観察していく必要があります。
すすんだり、もどったりはありますが、確実にレベルアップはしているのは、普段のトレーニングとわんちゃんへの観察ができているからだと感じています。
レオくん、アルくんお疲れ様😊
ウランのしつけ教室
前進の意味は、2頭とも理解できていますが、テンションコントロールに苦戦しております。

テンションコントロールができれば集中力も変わってきます。
基本、できるようにトレーニングしてあげて。
理解できたかを確認していくのですが、気持ちがのらない、なにか不安なのかを観察していく必要があります。
すすんだり、もどったりはありますが、確実にレベルアップはしているのは、普段のトレーニングとわんちゃんへの観察ができているからだと感じています。
レオくん、アルくんお疲れ様😊
ウランのしつけ教室
2016.09.08 / Top↑
伏せを教えていきます。

まずは、胸がおちるように誘導していく。
伏せも、おすわりからうまくできること、立った状態からうまくできることいるので、体全体をみながら誘導してください。
まず、形を覚えてからことばを覚えさせていきます。
前回教えていた、呼び戻しからのおすわりは上手に覚えています!!
レベル維持していきましょう。
ウランのしつけ教室

まずは、胸がおちるように誘導していく。
伏せも、おすわりからうまくできること、立った状態からうまくできることいるので、体全体をみながら誘導してください。
まず、形を覚えてからことばを覚えさせていきます。
前回教えていた、呼び戻しからのおすわりは上手に覚えています!!
レベル維持していきましょう。
ウランのしつけ教室
2016.03.22 / Top↑
アレルギー症状が出てしまったララちゃん。
色々な相談も兼ねて、行ってきました。
自己免疫力が下がっているようなので、そこへのアプローチも必要なのかな?
という話をしました。
生徒さんの中にも突然アレルギーを発症された方もいらっしゃったので、みなさんのお悩みはできるだけ共有していけらばと思っています。
かゆいのは、とてもかわいそうですよね。
早くいい方向へむかうといいですね♪
ウランのしつけ教室
色々な相談も兼ねて、行ってきました。
自己免疫力が下がっているようなので、そこへのアプローチも必要なのかな?
という話をしました。
生徒さんの中にも突然アレルギーを発症された方もいらっしゃったので、みなさんのお悩みはできるだけ共有していけらばと思っています。
かゆいのは、とてもかわいそうですよね。
早くいい方向へむかうといいですね♪
ウランのしつけ教室
2015.12.07 / Top↑
4月になり、狂犬病の接種を済まされている方もいらっしゃると思います。
今年度の狂犬病接種の証明書のご提示をお願いいたします。
また、ワクチンも更新されましたらその都度ご提示お願いいたします。
教室は、不特定多数のワンチャン達が出入りしますので、ノミダニのお薬も毎月必ずお願いいたします。
マダニによる。パルボウィルスは致死率も高いです。
普通にバス通りを散歩していても、ダニはついてきます。
野生動物が多い猪名川町では、特に予防が必要です。
ご協力お願いいたします。
ウランのしつけ教室
教室は、
今年度の狂犬病接種の証明書のご提示をお願いいたします。
また、ワクチンも更新されましたらその都度ご提示お願いいたします。
教室は、不特定多数のワンチャン達が出入りしますので、ノミダニのお薬も毎月必ずお願いいたします。
マダニによる。パルボウィルスは致死率も高いです。
普通にバス通りを散歩していても、ダニはついてきます。
野生動物が多い猪名川町では、特に予防が必要です。
ご協力お願いいたします。
ウランのしつけ教室
教室は、
2015.04.09 / Top↑