連休明けの週末
nicoのパパとママに会いに行ってきました。


左からパパ、nico、ママ
飼い主の私にそんなに執着していないnico。
あんまり、気にしない性格も教室でのワンコとしてはとても合っています。
犬はみんな友達だと思って遊びに行っていた時期から少しお兄ちゃんになる月齢。
パパママ以外のボーダー集団にきちんと挨拶できるのかな?
と思っていたけれど、大丈夫だったようです。
パパにもマナーよく挨拶できて、怒られる事なく遊んでもらえたみたい。
ママには、ディスクを譲ってもらったりと甘やかしてもらえたみたい。
まだまだ、子供なnico。
トレーニングもやらなきゃなーーと思いつつ。
もう少し骨格がしっかりしてからかな?とのんびりしています。
最近は、素直にもってこいができるようになったりと、変な駆け引きをしなくなってきました。
純粋に人と遊ぶ事を覚えたようです。
その後のトイレですが・・・。
サークル内での排泄がなくなったので、基本お散歩のみの排泄です。
長時間での留守(朝8時~17時)の時が一度あったのですが、我慢していました。
夜中などどうしても我慢できないときは、サークル内のトイレシートでやっています。
また、外へ連れ出したときに「ワンツー」の号令ですぐに排泄してくれるようになったので楽になりました。
もう少し成長したら、ウレションも落ち着くだろうという情報をブリーダーさんに教えて頂いたので安心しました。
nicoのパパとママに会いに行ってきました。


左からパパ、nico、ママ
飼い主の私にそんなに執着していないnico。
あんまり、気にしない性格も教室でのワンコとしてはとても合っています。
犬はみんな友達だと思って遊びに行っていた時期から少しお兄ちゃんになる月齢。
パパママ以外のボーダー集団にきちんと挨拶できるのかな?
と思っていたけれど、大丈夫だったようです。
パパにもマナーよく挨拶できて、怒られる事なく遊んでもらえたみたい。
ママには、ディスクを譲ってもらったりと甘やかしてもらえたみたい。
まだまだ、子供なnico。
トレーニングもやらなきゃなーーと思いつつ。
もう少し骨格がしっかりしてからかな?とのんびりしています。
最近は、素直にもってこいができるようになったりと、変な駆け引きをしなくなってきました。
純粋に人と遊ぶ事を覚えたようです。
その後のトイレですが・・・。
サークル内での排泄がなくなったので、基本お散歩のみの排泄です。
長時間での留守(朝8時~17時)の時が一度あったのですが、我慢していました。
夜中などどうしても我慢できないときは、サークル内のトイレシートでやっています。
また、外へ連れ出したときに「ワンツー」の号令ですぐに排泄してくれるようになったので楽になりました。
もう少し成長したら、ウレションも落ち着くだろうという情報をブリーダーさんに教えて頂いたので安心しました。
スポンサーサイト
2015.05.15 / Top↑
| ホーム |